【こごえるかぜ】とは?
命中率95 威力55 の氷タイプの特殊技です。
特殊効果が非常に優秀で、『100%の確率で相手のすばやさランクを1段階下げる。』
メガボーマンダ・ガブリアスは、氷4倍弱点なのでブッササルだけでなく、
初手りゅうのまい率が高いメガボーマンダの素早さの上昇を抑えることができます。
こごえるかぜがどうして流行してるの?
①2大ドラゴンポケモン(メガボーマンダ・ガブリアス)の流行
メガボーマンダ・ガブリアスは、氷4倍弱点です。
こごえるかぜがぶっささり!
②りゅうのまい(ほぼメガボーマンダ)の流行
こごえるかぜの追加効果は、S1段階ダウンです。
りゅうのまいのSの上昇を抑えます。
③教え技解禁!
ORASにて教え技解禁になり、手軽に覚えさせることができます。
こごえるかぜの採用が増えているポケモン
きあいのタスキゲンガーの流行(ドラゴンキラー)
こごえるかぜの採用率が、30%です。
きあいのタスキ+こごえるかぜが、ドラゴンポケモンにブッササリです。
ORASの環境の2大ドラゴンポケモンである、『メガボーマンダ』『ガブリアス』のすべての型を対処できるすばらしいゲンガーです。
りゅうのまいメガボーマンダだって、スカーフガブリアスだって怖くない!
こごえるかぜのダメージ(補正なしC252振り)
・無振りガブリアス 78.6%~93.9%
・HP4振り メガボーマンダ 91.2%~107.6%(乱数1発 (43.8%))
育成論のサンプル
・性格:おくびょう
・努力値:特攻252 素早さ252
・技:こごえるかぜ / シャドーボール / きあいだま / みちづれ
こごえるかぜがじわじわ上昇中:スイクン
型としては、ねむカゴ 瞑想型のスイクンがほとんどを占めます。
ねっとう+めいそう+眠る+氷技が一般的です。
氷技の採用の多くは、れいとうビームが60%程度。
こごえるかぜは、12%程度です。
しかし、少しずつ採用率が上昇している理由に積みポケモンの流行があります。
こごえるかぜで、後続のサポートをしメガボーマンダ・ビビヨン・カイリューなどがS積みするサポートをします。
ムウマージ
ムウマージも、ゲンガーと同じような使用をされます。
きあいのタスキ+こごえるかぜが、環境にぶっささり
ゲンガーとの差別化は、おきみやげでより味方のサポートがしやすい点です。