変態型の強みについて
こんにちはもんディーです。
今回は変態型の強みについて話したいと思います。
パーティ構築がバランスよくできている場合、ポケモンバトルで勝負を決めるものはプレイングと運です。
運をよくする方法は祈るしかないのでプレイングで相手に勝つ必要があります。
ムラっ気で上げたい能力を上げたり、熱湯で火傷を引くには運が必要ですが、上手く立ち回り、ターンや試行回数を稼げば、その確率は上がるので運を上げることは実際可能ですが、それもプレイングあってのことです。
プレイングで勝つ為には相手の意表を突くことが大切なことの一つだと私は考えます。相手の想定外の行動をする事により相手の考える勝利までの流れを崩し、こちらが勝つことができます。
意表を突くためにはマイナーポケモンを使うこととメジャーポケモンの変態型を使う2つのパターンがあります。
マイナーポケモンの採用について
マイナーポケモンは個体数が少ないため型をあまり知られておらず意表を突きやすいです。
また、マイナーポケモンは皆が様々な型を使うためpglで調べても技使用率もバラバラで型を想定しにくい場合も多々あります。
しかし、そのポケモンがマイナーである理由として、上位互換がいたり、低種族値等でスペックがないことが挙げられます。
読まれにくいだけで勝てなければ意味がありません。マイナーポケモンを使って上位にいる人もいますが数は少なく扱いは難しそうです。
メジャーポケモンの変態型の採用について
メジャーなポケモンは種族値が高く普通特殊技を殆ど採用しないポケモンでも特攻が高かったりして変態型としても機能しやすいです。
メジャーで高火力なポケモンは一致弱点や4倍弱点を突けば並耐久のポケモンは倒すことができます。
縛り性能が高いので有利対面を作り出せば相手の交換を誘いやすく受けに来るであろうポケモンに強くすることで相手を崩すことができます。
ここからは役割破壊をするための変態型にする方法とその例を挙げたいと思います。
また、元は採用率が低かったものの強さが知れ渡りメジャーになった例も挙げたいと思います。
これらの方法を併用する程、相手の意表を突きやすくなります。その反面テンプレから離れていく為、汎用性が落ちます。
①採用率の低い技を使用する
ガブリアスに流星群を搭載すれば、威嚇込みで逆鱗を耐えて攻撃してくるメガマンダを一撃で倒すことができます。
物理型が多いポケモンに特殊技を採用することで受けに来た物理受けを突破できるようになったりもします。
メジャーになった例としては秘密の力ガルーラ等があります。
②採用率の低い道具を持たせる
ゲッコウガにスカーフを持たせることで1舞メガマンダやガモスの上をとれるので舞アタッカーのストッパーにできます。
メジャーになった例としてはゴツメアローやゴツメジャローダ、食べ残しギルガルド、オボンボルト等があります。
③採用率の低い性格や努力値振りをする
最速ヘラクロスは個体数が少なくバシャーモと対面した時に相手が有利対面だと思い、守らずに交換先にも負荷がかかるフレドラをしてきた場合を上をとっているので地震で一撃で倒すことができます。
メジャーになった例としては203ガルーラ、HCポリ2、HDアロー等があります。
④採用率の低い特性を採用する
メジャーになった例としてはダウンロードポリ2等があります。
上位者のパーティ構築をみてもテンプレで固めている場合は少なく意表を突くことは対戦を有利に進めるのに大きな役割を果たします。
終わりに
これを読んで新たな型を開拓していただければ幸いです。最後まで読んでいただいありがとうございました!
この記事は、もんディーさんに書いて頂きました。
この記事を気に入った人は、フォローするといいかも?
Follow @soukis102