とんぼルチェンとは?
とんぼがえり+ボルトチェンジを覚えるポケモンを組み合わせた戦術で、常に有利対面を作り続けます。
サイクルを回し、相手のポケモンを削るのが目的。
とんぼルチェン戦術のメリットは、相手の交代した時に発揮されます。
相手が交代先を見た後に、ポケモンを出すことができるので有利対面を作りやすい。
とんぼがえり・ボルトチェンジにオススメの組み合わせ
とんぼルチェンには、相性補完の優れた2体を組み合わせます。
ボルトチェンジの覚えるポケモンはでんきタイプが多いため、でんきの攻撃が通りにくいじめん・くさに強いポケモンが選ばれやすいです。
また、とんぼがえり・ボルトチェンジ持ちのポケモンはこだわりスカーフ・こだわり鉢巻・こだわりメガネなどを採用することが多いです。
ハッサム・水ロトム
ハッサムの重たい地面・炎技に耐性のある水ロトム。
水ロトムの重たい、草に強いハッサムの組み合わせです。
水ロトム+ハッサムは、メガボーマンダ・ガブリアス・ファイアロー・マリルリなど流行のポケモンをまとめて見れるのがいいですね。
ハッサム
鉢巻を撒くことで、とんぼがえりの火力は物理特化クレセリア 55.5%~66%・H252水ロトム 59.2%~70.7%という高い火力を誇ります。
有利な相手に繰り出して、とんぼがえりを繰り返しHPが消耗してきたらバレッドパンチに切りかえます。
水ロトム
おにび+ボルトチェンジが強いです。
オボンのみを持たせて、繰り出し性能を上昇させることで使いやすさが増します。
ORASの教え技にて、イカサマを覚えれるようになったのでおにびを撒いても居座る敵は成敗しましょう。
霊獣ランドロス+霊獣ボルトロス
霊獣ランドロスの重たい物理受けを、霊獣ボルトロスで処理
霊獣ボルトロスの重たい特殊受けを、霊獣ボルトロスで処理
共に火力・攻撃範囲が広いため2体を受けるのは難しいのでサイクル戦に持っていきやすい
霊獣ランドロス
特性いかく+とんぼがえりが強い。
特性いかくにより、物理ポケモンをながしやすい。
霊獣ボルトロス
激戦区S100族より1高いS101族なので、ボルトチェンジが使いやすい。
ひこう・でんきタイプなので、耐性が多く敵を流しやすい。
でんきポケモンの中では、特攻が高くボルトチェンジで相手に負担をかけやすい。
命の球を持たせることで、めざ氷でガブリアスを落とせる。
ジバコイル+ファイアロー
相性補完にいい2匹を並べた構築
耐性が11個あり、敵を流し易いジバコイル
ジバコイルの弱点である、じめん・かくとうに強いファイアローを組み合わせた構築。
でんきポケモンが重たいので、3体で処理したい。
ジバコイル
ファイアローの重たい、マリルリ・スイクンなどに仕事をしやすい。
ファイアロー
鉢巻をまいて、ブレイブバードorとんぼがえりというシンプルな戦略
ジバコイルのボルトチェンジでHPを削っておくことで、ファイアローのブレバで倒しきれることが多い。