初心者は是非知っておきたい!ダブルバトルで有名なコンボ
こんにちは、くさもちです。
今回はダブルバトルをする際にぜひ知っておきたいコンボの紹介になります。
Ⅰ.ふくろだたき+せいぎのこころ
ダブル(とトリプル)のプレイヤーで知らない人はいない、有名なコンボです。
★技・コンボ説明
ふくろだたき...自分を含む『ひんし』や状態異常でない『てもち』のポケモンの数だけ攻撃する。
せいぎのこころ...悪タイプの技を受けると攻撃が1段階上昇する特性。
つまり、味方の正義の心持ちに袋叩きを選択することで、
1ターンで4段階攻撃が上昇したポケモンを場に生み出すことができるのです!
正義の心を持つポケモンには素早さが高いポケモンが多く、
1ターン目から袋叩き→超火力の攻撃のコンボを決めることも容易です。
★主な組み合わせ
①エルフーン+テラキオン
エルフーンは袋叩きのほかに、優秀な特性“悪戯心”から
「追い風」、「手助け」、「挑発」等の優秀な技を使えるため、サポート要員として非常に優秀と言えます。
この「追い風」が非常に強力で、相手のスカーフ持ちも守る+追い風で逆に上から叩けることができます。
②マニューラ+テラキオン
マニューラは猫騙しを使えるポケモンの中で一番の素早さを持っているほか、
テラキオンの障害となる霊獣ランドロスやギルガルドに対して一致技で弱点を突けます。
そのため、攻撃的なパーティだとマニューラが採用されることも多いです。
正義の心役のポケモンはタイプ一致で全体技の岩雪崩を使えるテラキオンがやはりメジャーでしょうか。
しかしながら高火力な先制技を有するウインディや(メガ)ルカリオを正義の心役に据えても面白そうです。
Ⅱ.このゆびとまれ(いかりのこな)+積み技
ダブルでも積み技は強いのですが、積むターンに相手の2匹から集中を食らったりするとそのターンに倒されかねません。
でもダブルバトルでは、とある便利な技によって安全に積み技を使用することができます。
★技・コンボ説明
このゆびとまれ...使用したターン、相手の攻撃を自分に引き寄せる。
(いかりのこなも同様の効果だが、こちらは草タイプの攻撃を引き寄せることはできない)
つまり、このゆびとまれ(いかりのこな)で積み技を使うターンの攻撃を引き受けてもらおうというわけです。
★主な組み合わせ
モロバレル+マリルリ
マリルリが使える腹太鼓という技は1ターンに攻撃を6段階まで上昇させる強力な技ですが、
その代わり自身の体力を半分削ってしまうというデメリットがあります。
腹太鼓を使用する前に体力が半分を切ると技自体失敗してしまいますが、そこでモロバレルの出番です。
マリルリの弱点である電気に耐性を持ち、優秀な耐久を持つモロバレルが怒りの粉で守ってくれます。
②メガガルーラ+トゲキッス
特性の親子愛によって殴りながら攻撃を2段階上昇させるグロウパンチが使えるメガガルーラも、
味方に守ってもらいながらだとより一層強力なポケモンになります。
トゲキッスのこの指止まれで格闘弱点をカバーできますし、
またトゲキッスの攻撃は格闘に効果的なので攻撃面の相性も良好です。
Ⅲ.かなしばり+アンコール+かげふみ
攻撃せずとも相手を倒してしまうこともあるほど、害悪色の強いコンボです。
★技・コンボ説明
かなしばり...相手が最後に使った技を4ターンの間使えなくする。
アンコール...3ターンの間、相手は最後に使用した技しか使えなくなる。
かげふみ...ゴーストタイプ以外の交換を封じる特性。
これは少々複雑なコンボなので具体的に説明します。
1ターン目:こちらのポケモンは両方とも守るを選択します。(相手の技を確認する)
2ターン目:相手のうち厄介だと思う方にアンコールと金縛りを集中します。
3ターン目:もう片方にもアンコール+金縛り。
前ターンで技をかけたポケモンはこのターン以降強制的に悪あがきしか出せなくなります。
4ターン目:あとは足掻く相手を好き放題できます。
非常に強力なコンボで、知らなければ誰しもハメ倒されること必至です。
2ターン目に相手が守るを使って来たりすると例のように完璧にいくわけではありませんが、
守るを見ればアンコールを打てば無力化できるので相手としても選びづらいハズです。
★主な組み合わせ
☆エルフーン+メガゲンガー
エルフーンは悪戯心であり最速メガゲンガーの素早さは200なので、大抵のポケモンは上から行動をロックできます。
基本的にはこの2匹のみが使用してくるコンボなので、相手のパーティにいた場合必ず警戒しましょう。
この記事は、くさもちさんに書いていただきました。
Follow @__KSMC__