ねむネゴアッキニンフィア育成論
運用方法
特殊アタッカーは瞑想で、物理アタッカーはアッキで受けきり、眠るで回復しながら瞑想をガン積みしハイボで全抜きを狙うのが基本的な動きです。
眠ってからは2ターンで起きるので相手の攻撃を確4以上にできれば受け切れます。
受け切れると思って積みまくると急所に当たる可能性が高まるので攻撃のタイミングを見極める必要があります。
ニンフィアの型
性格
図太い(B↑A↓)
努力値
努力値:H244 B228 S36
実数値:201-*-125-130-150-85
HP
眠るでの回復量をより多くするため奇数での最大値にします。
地球投げ、ナイトヘッド4耐え。
防御
CDは瞑想で上げられるためHSの余りは全てBに振ります。メガガルの特化捨て身も1耐えできます。
素早さ
4振りバンギ+3
60族のガルド、ポリ2、ピクシー、ニンフミラー等を確実に抜くため少し多めに振ります。
特性
フェアリースキン
持ち物
アッキの実
▶︎物理技を受けたとき防御が上がる効果があります。
技
ハイパーボイス/瞑想/眠る/寝言
技は回復ソースである眠りと眠っている間にも技が撃てるよう寝言を入れます。
その他の回復手段としてこの枠を願い事と守るにすることで寝言より安定して技を選択できるようになりますが毒に弱くなってしまうので候補外とします。
コンセプトであり積んで全抜きを狙える瞑想をいれます。
攻撃技はハイパーボイスをいれます。特性の恩恵も受けニンフィアが連発できる最高火力の技です。ヌケニン以外には無効がなく通りがいいです。
役割対象
役割対象1:弱点をつけない物理ポケモン
ガブリアス、マンムー、(メガ)ヘラクロス等が挙げられます。
陽気ガブの地震程度なら受け切って起点にできます。ハイボで確2がとれているのでガブが剣舞をするスキを与えません。
被ダメ(全てアッキ発動後)
A特化ガブリアス地震
31.3%〜37.3% 乱3
A252ガブリアス 地震 確4
特化メガヘラロクブラ
34.8%〜42.2% 確3
与ダメ
・ハイパーボイス
無振りガブ 乱1(31.3%)
H252メガヘラ 73.7%〜87.7% 確2
役割対象2:ニンフより遅い特殊ポケモン
ギルガルド、ニンフ、ポリ2等が挙げられます。
ギルガルドの特化ラスカノでさえ強化アイテムなしなら先に瞑想を積んで受け切れます。ポリ2はニンフやサナ対策に恩返しを入れている場合がありますがアッキで受け切れます。また、毒守ガルドも倒せます。物理ガルドは剣舞の起点にされてしまうので注意。
被ダメ
剣ガルドC特化ラスカノ
D↑時 44.7%〜53.7% 乱2(23.4%)
与ダメ
ハイパーボイス
H252盾ガルド
14.9%〜17.9% 乱6 (5積みで確2)
H252剣ガルド
36.5%〜43.1% 確3(1積みで確2)
H252輝石ポリ2
26.5%〜31.2% 確4
役割対象3:ニンフより速いがニンフの弱点を突けない特殊ポケモン
トリックのないロトム、挑発や悪巧みのないボルトロス、吠えるのないスイクン等が挙げられます。
これらのポケモンはニンフィアに弱点が突けないので有利です。スイクンと対面した場合瞑想を積んでいきましょう。お互いが6積みした状況なら熱湯よりハイボの方がダメージが多いので撃ち合いに勝てます。
被ダメ
無振りスイクン熱湯
16.4%〜19.9% 乱6
C252珠化身ボルト10万
38.8%〜46.7% 確3
与ダメ
ハイパーボイス
H252スイクン
36.5%〜43.4% 確3
苦手な相手
妖の通りづらいポケモン
ヒードランはタイプ耐性で唯一フェアリーを1/4で受けられるポケモンです。積んでいない状態だとメガネラスカノは受け切れず、毒守は起点にできますがこちらも有効打がありません。HぶっぱしたドランよりもニンフのHPの方が高いのでラス1で上手くHPを操作できればTODで勝てます。
C6段階↑ハイパーボイス
H252 ヒードラン 33.8%〜40.4% 確3
特殊耐久の高いポケモン
輝石ラッキー、ハピナスは瞑想を6積みしないとタマゴ産みで受け切られます。6積みすれば倒せないこともありませんが積んでいる間にTODされると厳しいです。
C6段階↑ハイパーボイス
輝石D252ラッキー 乱2(24.3%)
HD特化ハピナス 乱2(59%)
高火力ポケモン
ハチマキやメガネ持ち、メガガルーラ等、回復が間に合わないとあっさり倒されます。
最後に
ねむねごを使うのは初だったのですがはまるととても楽しいです。アッキの採用率は現在約2%とかなり少ないので読まれにくいです。
以上で考察は終了です。最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事は、もんディーさんに書いて頂きました。
この記事を気に入った人は、フォローするといいかも?
Follow @soukis102