害悪とは?
目指せ害悪マスターでは、害悪の普及と啓蒙活動に取り組みます。
まずは、害悪とはなにか定義してみましょう。
害悪の定義は、明確な定義は存在しません。
言葉の意味を一つ一つに分解すると、
害:害(がい)は仏教が教える煩悩のひとつ。他者への思いやりの心が無い状態、すなわち、慈悲心無き心の状態をさす。
悪:悪(あく)とは、文化や宗教によって定義が異なるものの、概ね人道に外れた行いや、それに関連する有害なものを指す概念
つまり、害悪戦術とは 人道に外れた無慈悲な戦術を暗示しており 相手プレイヤーには
「これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!」
と思わせる戦術をさすことにします。
オニゴーリ+ボルトロス(化身)構築(ボルトゴーリ)
立ち回りとしては、ボルトロスで電磁波・威張るで起点作りを行った後、
オニゴーリのまもる+みがわりで 特性:ムラっ気の起点にします。
ムラっけのポケモンの使い方は、こちらの記事に詳しいのでオススメ。
元オニゴリスト レンカイが教える:特性:ムラっけの極意
ボルトロス(化身)役割
オニゴーリは、自分よりSが遅いポケモンを起点にできるため、電磁波でサポートしてあげる役割です。
ボルトロスの技構成として、威張る・身代わり・電磁波・10マンボルトが技構成がテンプレです。
特性:いたずらごころにより、電磁波・威張る・身代わりを先制で打てるので起点作りに最適です。
オニゴーリの苦手な はがねポケモンに強いためパートナーとして選ばれます。
威張るの暴発を防ぐために後続に、メタモンを仕込むことが多いです。
物理アタッカーに威張るをした場合でも、メタモンの特性:かわりもの で利用してしまいましょう。
その他の麻痺撒きとしては、ジャローダの採用も多いです。
電磁波の通らない、電気・地面にある程度仕事ができるからです。
オニゴーリ
氷の息吹・絶対零度・身代わり・守るが技構成のテンプレです。
氷の息吹は、ムラっ気の能力上昇次第で使い勝手が変わるため、メインウェポンは絶対零度です。
ただ、突破方法が多くの場合絶対零度に依存しがちなので 安定性は欠けます。
常に勝ち筋が存在するので、読みをあまり必要としないプレイングが可能です。
特性:ムラっ気
ターン終了時、いずれかの『のうりょく』ランクが2段階上がり、別の『のうりょく』ランクが1段階下がる。
回避率上昇が、引いた際は愉悦に浸れます。
回避率6段階上昇すれば、これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!と相手に言わせれます。
氷の息吹
威力:60 命中:90の氷技。必ず急所に当たるので、相手の能力上昇をきにせずに使えます。
瞑想6積みの相手にも、氷の息吹で能力上昇を無視できれば
これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!と相手に言わせれます。
絶対零度
命中:30で相手を、一撃で葬り去る最終奥義。
多くのトレーナーに運げ乙wwwwwwww と言わせる技。
絶対零度で、3タテできれば、これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!と相手に言わせれます。
ボルトゴーリの弱み
ボルトゴーリ使いにとっては、これが人間のやることかよぉぉぉぉぉ!と言いたくなるシーンは以下の通りです。
ただ、回避率を上昇させて 避けることができれば問題ありません。
(`・ω・´)キリッ
連続技
メガガルーラ、メガヘラクロス、ナットレイなどの連続技は勘弁です。
せっかくの身代わりが意味をなしません。
バレッドパンチ
吠える
スイクン、カバルドンなら 絶対零度で処理できますが、エアームドは特性:頑丈により一撃技が無効です。
ヒードラン
氷を1/4にされるため、技の通りが悪く 天敵です。
マグマストーム持ちなら、なおさら分が悪いです。
滅びの歌・ハイパーボイス
ニンフィア、ウルガモス、メガサーナイト、メガゲンガーなどたくさんいます。
ボルトロス(化身) 育成論 詳細
性格
おだやか(特防↑ 攻撃↓)
技
10万ボルト/威張る/電磁波/身代わり
※威張る+電磁波で裏のポケモンをサポートします。
主に、特殊相手に威張りまくります。
努力値
HP:252 / 防御:4 / 特防:252
※個体値6V想定
持ち物
オボンのみ
オニゴーリ 育成論 詳細
性格
おくびょう(素早↑ 攻撃↓)
技
絶対零度 / 氷のいぶき / みがわり / まもる
努力値
HP172 /特防84/素早252
※HP:16n+1
※特防:あまり
※素早:ブッパ
多くの敵にムラムラするために、HS振りです。
あまりをDにふることで、ハイパーボイスを意識しました。
持ち物
たべのこし
参考
PGL ORASリーグ