珠ガブリアス 育成論 概要
珠を持たせることによりバシャーモ、メガボーマンダ、ナットレイ、ギルガルド等に強くなります。
いのちの珠により確定数がズレるポケモンや強化アイテムなしガブリアスの地震耐え調整を崩して突破できたりもします。
特性
さめはだ
技
りゅうせいぐん/かえんほうしゃ/じしん/みがわり
性格
せっかち(素早↑防御↓)or無邪気(素早↑特防↓)
もちもの
いのちのたま
努力値
攻撃:252 / 素早:252 / 特攻:4
育成論コンセプト
メガ前マンダを上から叩け、ガブミラーに1/2の確率で勝てるようにする為、最速にします。
盾ガルドへの地震の乱数をずらさないようにAぶっぱにします。
これによりステロ込みでH252盾ガルドが丁度確定で倒せます。
C4振り珠流星群で無振りガブが丁度確1になります。
両刀で火力を落としたくない為、BorDに下降補正をかけます。
せっかちの場合、D>Bとなり受けに来たポリ2に対するダウンロード対策になります。
無邪気の場合、先制技に強くなります。
無邪気かせっかちかは好みで採用して下さい。
対バシャーモ
バシャと対面した場合守る読みで身代わりを張ることで安定して突破ができます。
基本的にガブはバシャに有利ですが珠めざ氷や削れたところに膝を入れにくるバシャを返り討ちにできます。地震でHBのメガバシャだろうと確1です。
対ギルガルド
身代わりを搭載する事で有利な択ゲーに持ち込むことができます。
ガブは剣舞地震でも弱保を発動させずにガルドには勝てますが、それとの違いとしてはめざ氷持ちにも有利になれるということです。
ただ、風船持ちのめざ氷ガルドには勝てません。
地震のダメージ
H252盾ガルド
95.2%〜113.7% 乱1(68.8%)
ステロ込みで確定です。多少削れていれば身代わりをしなくとも突破できます。
対ナットレイ
たべまもナットを想定します。
1ターン目
ナットの宿り木を身代わりで透かします。
2ターン目
地震を撃ちます。相手はウィップかジャイロで身代わりを破壊してきます。
3ターン目
火炎放射で突破します。(この時、身代わりされるのを恐れ守ってくるナット先ずいません)
相手はナットが食べ残し込みで地震を2耐えし、まだ仕事ができると考え3ターン目は居座ってきます。
2ターン目に地震を撃った為、相手は炎技はないと思うはずです。そこを火炎放射で突破します。
HB特化でもHD特化でも確定で倒せます。食べ残し込みだと耐える可能性も生まれますが超低確率であり、鮫肌込みで倒せます。
大文字でない理由として攻撃を外したり守られたりすると無傷のナットに逃げられるからです。また大文字はH252ナットに低乱数1発でDに多少振られると確定耐えされる為安定しません。
地震
H252ナット
49.7%〜59.1% 乱2(99.61%)
HB特化ナット
36.4%〜43.6% 確3
火炎放射
H252ナット
74.5%〜88.9% 確2
HD特化ナット
54.6%〜66.2% 確2
メガボーマンダ
メガマンダは無振りでも威嚇込みならガブの特化逆鱗を耐えます。ですのでガブを倒しにくるメガマンダは多いです。
ですが高い物理耐久の反面、マンダのDは脆いです。そこに珠流星群を撃ち込みましょう。
H4振りなら確1、H252振りは低乱数ですが、鮫肌込みで倒せます。メガ後のマンダには準速でもS抜かれているので対面から攻撃しましょう。
ですが、マンダはガブの岩石封じと逆鱗と鮫肌2回で致命傷を喰らい捨て身なら反動で死に、逆鱗なら後続の起点にされてしまいます。
ですので、初手でマンダと対面すると襷ガブを警戒され引いくる場合があります。
流星群
H252メガボーマンダ
86.1%〜104.4% 乱1(25%)
ステロ込み確1です。
対ガブリアス
相手が襷ガブなら鮫肌で相討ちにできます。襷ガブには一見不利に見えますがこちらのパーティにフェアリーや物理受けを入れ相手の逆鱗を牽制する事で初手で対面した時、岩石封じを撃ってくる場合が多いです。
実際は逆鱗いきなり撃ってくるガブもいるのでミラーは安定するとは言い切れません。
終わりに
この型のガブは読まれにくくとても強いです。是非使ってみて下さい!
ここまでの御閲覧、ありがとうございました!
この記事は、もんディーさんに書いて頂きました。
この記事を気に入った人は、フォローするといいかも?
Follow @soukis102