ビビヨン特徴
役割・構築などの流行
・特性:複眼
ふくがんは、技の命中率が1.3倍になる特性です。
ねむりごなの命中が97、暴風が91になります。
補正を受ける眠り粉→蝶の舞のコンボが強力です。
粉技の通らない、草タイプは暴風で突破できるので嵌め性能が非常に高い。
性格
ビビヨンの性格は、おくびょう一択です。
S89族のビビヨンを上から殴れるポケモンで対策したい。
→ファイアロー、メガメタグロス、メガバシャーモなどで対策したい。
持ち物
持ち物は、たべのこし一択です。
たべのこしの人気の理由は、みがわり+ねむりごなと相性が良いからです。
構築
ガブビビヨン構築が有名です。
ガブリアスががんせきふうじ・ステルスロックで起点作り、ビビヨンでねむりごな+ちょうのまいで無双する構築です。
→ガブリアス、ビビヨンに一貫するポケモンで対策したい。
注意すべき技
ビビヨンの技構成のテンプレは、
①ねむりごな
②ぼうふう
③ちょうのまい
④みがわり
眠り粉+身代わりで、起点を作って 蝶の舞を積みまくるポケモンです。
→ラム持ちのポケモン、飛行技に耐性のあるポケモン(鋼、電気)、身代わりを破壊しやすいポケモン(メガガルーラなど)で処理したい。
ビビヨン対策 オススメポケモン
ビビヨンが倒されたポケモンを見ると、①、②の傾向が見られます。
①ガブリアス+ビビヨンに強いポケモン
→ガブリアス、メガガルーラ、霊獣ランドロス
②ねむりごなが通らないポケモン
→襷キノガッサ、ナットレイ、防塵ゴーグルギルガルドなど
ファイアロー
メガメタグロス
ライコウ
ガブリアス、ビビヨンともに強気に出れるポケモンです。
理想は、ビビヨン対面からのみがわり+めいそうで起点にしたい。
参考
【ORAS】たべのこし+めいそう+みがわり ライコウ育成論