マリルリ 特徴
役割・構築などの流行
・メガゲンポリ2+マリルリ構築
メガゲンガー+ポリ2で相手をしにくい、メガミミロップ・メガバシャーモを処理しやすいマリルリが人気です。
・ドラゴンキラー
一番使用率の多いフェアリーは、マリルリです。
・腹太鼓 積みアタッカー
アクアジェット+はらだいこを両立できる優秀な積みアタッカー。
アクジェの採用率は100%です。
参考
【ORAS】アクアジェット優秀すぎwww マリルリ流行【シーズン7】
注意すべき技
・はらだいこ+アクアジェット
アクアジェットは、フィニッシュ技として非常に優秀です。
腹太鼓+アクアジェットの威力は凄まじく火力は、攻撃特化ガブリアスの鉢巻逆鱗に相当する火力を持っています。
状態異常系
鬼火
ラム持ちが5%程度しか存在しないので、鬼火が比較的有効に機能する。
ただし、はらだいこ持ち(50%程度)にとっては積みの機会と捉えるひとも多い。
ねむり
素早さの遅いマリルリを眠らすことは比較的容易。
ねむりごな・キノコのほうしを使いましょう。
弱点系
水・フェアリーのマリルリは、
ばつぐん(2倍) でんき/くさ/どく
が弱点である。
ゴツメサンダー・オボン持ち水ロトム・メガフシギバナなど耐久力のあるポケモンで攻めたい。
一番処理しやすい方法である。
受けポケモンで流す
水+フェアリー+格闘の広い攻撃範囲+特性:ちからもち+はらだいこ(A6段階上昇)をとめきれるポケモンは少ない。
上から殴るのが安全。
ちなみに、水+フェアリー+格闘を半減できるのは、水・毒,草・毒の2タイプ。
起点系
・フルアタ45%
・どくどく補助型が5%
といった割合でマリルリの型は存在します。はらだいこ・フルアタで起点にする方法が異なるので有効な手段とはいいにくいです。
流し系
高いタイマン性能を持ちマリルリを流すのは容易ではありません。
はらだいこをアンコールできめた、みちづれが有効など限られた状況でないと流しにくい。
補助技よりもタイプ相性でながれることが多いと思います。
汎用的でありませんが、はたきおとすを持っていない場合ヌケニンで完封できます。
マリルリ 対策 オススメポケモン
上から殴るのが一番有効な手段・・・・。
メガフシギバナ
ヘドロばくだんで弱点をつけるのもポイントが高いです。
ヌケニン
50%程度のマリルリに対して有効です。
マリルリの持ち物がチョッキだなと感じたら、はたきおとすをもってるので注意しましょう。
また、5%程度どくどくを搭載したマリルリが存在します。
サンダー
参考
【ORAS】物理受けが90% サンダーの流行【シーズン7】
球ゲッコウガ
補正なしA252振り 球ゲッコウガのダストシュートで、HP252振りマリルリが確定1発!!
参考
【ORAS】けたぐり搭載 両刀ゲッコウガ育成論【いのちのたま】
メガクチート
鋼技の技がマリルリに等倍なので高火力のメガクチート・ハッサムならすんなり突破できます。
水ロトム
マリルリを倒したポケモン2位にランクインです。
上から10マン・ボルトチェンジを叩き込みます。
はらだいこをされても、アクアジェット半減なので気にせず倒せます。
参考
【ORAS】ポテンシャルを最大限活かした スカーフ水ロトム育成論