メガゲンナンス+ねむカゴ瞑想スイクン構築
メガゲンナンス構築とは?
①メガゲンガーで相手の攻撃を一撃耐えながら滅びの歌(滅び:3ターン)
②メガゲンガーのまもる(滅び:2ターン)
③ソーナンスに交代(滅び:1ターン)
④ソーナンスのみちづれ(滅び:0ターン・相手死亡+次のポケモンに負荷をかけるみちづれ)
⑤ソーナンスのアンコール(ソーナンスが倒されたら道連れ発動or相手が補助技を使えばアンコールで縛って再びメガゲンガーでほろびのうた発動)
メガゲンナンス構築の弱み
・苦手な相手は蜻蛉返り及びボルトチェンジ持ちのポケモン
・吠える持ちのポケモン
・追い打ち持ちのポケモン
・ゴーストや悪が一貫する
・状態異常に弱い
が弱点です。
現在レートでは、ギルガルド・メガゲンガー・ゲッコウガなどの強力なゴースト・悪が流行しています。
これらに強いのが、ねむカゴ瞑想スイクンです。
また、どくどくなどの状態異常にも耐性があります。
運用方法
メガゲンガー+ソーナンスではめる。
→ゴースト・あくがやってきたら、スイクンで処理するのが目標です。
メガゲンガー
個体数の多いファイアローとの対面を意識した努力値調整にした。
ファイアローとの対面では、初手:まもるから入る事で、とんぼがえりを金縛りをすることが出来ます。
基本の動きは、ほろびのうたから入ります。
技
ほろびのうた / まもる / シャドーボール / かなしばり
性格
おくびょう(素早↑ 攻撃↓)
もちもの
メガストーン
努力値
HP:252 防御:28 素早:228
※鉢巻ファイアローのブレイブバード 86.2%~101.1% 乱数1発 (6.3%)
※素早は最速ファイアロー抜き
ソーナンス
特性:かげふみでがっちりキャッチ。
基本の動きは、みちづれ+アンコール
技
カウンター / ミラーコート / みちづれ / アンコール
性格
ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
もちもの
オボンのみ
努力値
HP:212 / 防御:252 / 特防:44
※補正なしA252ガブリアス 鉢巻逆鱗2耐え
スイクン
ギルガルド、ゲッコウガ(くさむすび持ちは勘弁・・・)、メガゲンガーをめいそう+ねむるで起点にできる。
特に、ギルガルドを起点に出来る点が評価されています。
参考
【ORAS】レート使用率四天王に強いぞ! ねむねご瞑想スイクン育成論
技
ねっとう / れいとうビーム / めいそう / ねむる
性格
ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
もちもの
カゴのみ
努力値
HP:252 / 防御:220 / 素早:36
参考
PGL ORASリーグ