ファイアロー 育成論 概要
物理ポケモンが出てきたら、こんな顔で対処できる鬼火撒きファイアローをご紹介。
特性
はやてのつばさ
※飛行タイプの技が先制で出せる
技
ブレイブバード / ちょうはつ / はねやすめ / おにび
性格
ようき(素早↑ 特攻↓)
もちもの
ゴツゴツメット
努力値
HP:252 / 防御:44 / 素早:212
HP:極振り
防御:余り
素早さ:最速メガボーマンダ抜き
ファイアローの流行
①ファイアローは使用率常にTOP3圏内
ファイアローの使用率は常に高いです。
優先度+1で、ブレイブバード・はねやすめが打てるのが強すぎる。
ゲッコウガ・メガミミロップ・メガバシャーモなどの速攻アタッカーはファイアロー1匹の脅威に怯えています。
②鬼火の採用率は45%、ブレイブバードは100%
ゴツゴツメットの採用率は、20%程度ですのでゴツメ鬼火型以外にも鬼火搭載型がいます。
技スペが余裕があるポケモンで、ブレイブバードの採用率はほぼ100%
③ようきのメリットは、鬼火の安定感が増す
ようきにすることで、メガボーマンダに鬼火が安定します。
メガボーマンダの15%が陽気です。
ただし、特殊個体が15%程度いるのは内緒です。
ファイアロー 特徴
種族値
S126族が魅力。
メガボーマンダに先制で鬼火を入れるため、陽気最速安定
役割
①物理受け
先制で鬼火を入れ、優先度+1の羽休めで相手の攻撃を受けます。
鬼火を入れることができれば、確定3発以内の敵に必ず勝てます。
相手の回復技を挑発で防ぎ、羽休めで回復できるからです。
弱み
・ステルスロック+ほえる
→ちょうはつでなんとかと言いたいが、一度ステルスロックを撒かれると絶望。
・特殊アタッカー
・水ポケモン
→はねやすめでも半減にはなりません。
・ヒードラン
→有効な技がないです。
・鬼火の命中率は85%
ファイアロー 育成論 詳細
技
ブレイブバード / ちょうはつ / はねやすめ / おにび
火力
ブレイブバード
無振りファイアロー
49.7%~58.8%
無振りガブリアス
32.8%~39.3%
等倍ならHP1/3をけずることが火力のイメージです。
耐久
高火力ポケモンの攻撃は確定2発で倒れるといったところ
物理耐久
※すべて鬼火込みの計算です。
攻撃特化 メガボーマンダ すてみタックル
53.5%~63.2%
(1舞)79.4%~94%
(2舞)105.4%~124.8%
※メガボーマンダ対面は不利。
やけど×2+ゴツメ1回+威嚇込みブレイブバード( 18.1%~21.6%)+反動ダメでもメガボーマンダは倒せない・・・。
補正なしA252ガブリアスの岩石封じ
45.4%~54.1%
(鉢巻)71.3%~84.3%
特殊耐久
特攻特化ギルガルド シャドーボール
60.5%~71.8%
特攻特化水ロトム ボルトチェンジ
82.1%~98.3%
無振り メガボーマンダ りゅうせいぐん
62.1%~73.5%
(特攻2段階ダウン)31.3%~37.2%
※羽休めで粘れば勝てます。
参考
PGL ORASリーグ