バシャサンダーナット構築
運用方法
①サンダー・ナットレイで相手をけずる
②メガバシャーモで全抜き
が、勝ち筋。
サンダー・ナットレイ・メガバシャーモは相性補完が優れているのでサイクルが回しやすい。
メガバシャーモを採用する理由は、耐久力があるからです。
球バシャーモの方が高い火力がでるものの、HPの消耗が激しいので使いにくい。
メガバシャーモ
バシャサンダーナットは、とびひざげりではなくばかぢからを採用する理由は安定感を重視するからです。
サイクルを回すことが前提のため、とびひざげりでHPの消耗するのは避けなければなりません。
【XY】シーズン6で一番流行りそうなバシャーモ・メガバシャーモ【シングルレート】を参考にしました。
技
はたきおとす / ばかぢから / フレアドライブ / まもる
性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
もちもの
メガストーン
努力値
HP:84 / 攻撃:252 / 素早:172
ナットレイ
はたきおとす・ジャイロボールの採用率が同程度なので、完全に好みです。
技
パワーウィップ / やどりぎのタネ / まもる / はたきおとすorジャイロボール
性格
わんぱく(防御↑ 特攻↓)
もちもの
たべのこし
努力値
HP:252 / 防御:44 / 特防:212
サンダー
メガバシャーモが止まる、マリルリ・ファイアロー・メガボーマンダ・ギャラドスへの回答です。
ゴツメサンダーを参考にしました。
バシャサンダーナットのサンダーと言えば、この調整が有名です。
技
10まんボルト / めざめるパワー / ねっぷう / はねやすめ
性格
ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
もちもの
ゴツゴツメット
努力値
HP:220 / 防御:236 / 特攻:52
メガバシャーモ・サンダー・ナットレイ有利な相手
①メガ進化勢
メガボーマンダ・メガバシャーモ・メガミミロップ・メガガルーラなどメガ進化勢に有利に振る舞えます。
②鋼・ノーマル・悪
パーティの要は、メガバシャーモ。
ポリゴン2・ラッキー・ギルガルド・バンギラスなど流行の耐久ポケモンにも有利です。
メガバシャーモ・サンダー・ナットレイ苦手な相手
メガバシャーモ・サンダー・ナットレイのうち、メガバシャーモとサンダーorナットレイに強いポケモンが多いですね。
メガバシャーモが、勝利のキモなので倒されると勝ち筋が減ります。
①全抜き型飛行ポケモン メガボーマンダ・ファイアロー
サンダーがある程度有利とはいえ、メガバシャーモでは手も足もでない。
②サンダーに強い電気
メガライボルト・どくどく持ちサンダー・霊獣ボルトロスなど。
③ニドキング・ニドクイン・ヤドラン
メガバシャーモ・サンダー・ナットレイすべてに弱点をつけるポケモンです。
攻撃範囲が広いポケモンが苦手。
③サイクルカットポケモン
メガゲンガー・ソーナンスなどの特性:かげふみ相手には、勝率が低め。
参考
PGL ORASリーグ