LV1頑丈 戦術とは?
特性「がんじょう」の「HPが満タンのときに一撃で倒されそうになってもHP1残る」特性と、回復ソースとしてがむしゃら・リサイクル・いたみわけを組み合わせた戦術です。
LV1のポケモンを使用することで、確実に頑丈を発動させます。
相手がフルアタの場合、突破方法はありません。
①LV1頑丈発動(相手の攻撃)
②がむしゃら(相手はHP1)
③LV1ポケモンが、持ち物で回復
④LV1頑丈発動(相手の攻撃)
⑤どくどく・すなあらし発動(相手はDEATH)
LV1頑丈:メリット
・物理・特殊問わずに、アタッカーに有利
→メガボーマンダ・ガブリアスなどに強い!
・ゴツゴツメット持ちのポケモンが減ってきた。
LV1頑丈:デメリット
・おにびの流行が、厳しい。
→ファイアロー・水ロトムなどは厳しい
・特性:型破りに弱い
→仕方ないと割り切る
・どくどくは鋼・毒ポケモンに無効、がむしゃらはゴーストに無効
→環境topのギルガルド・メガゲンガーに弱い
・先制技に弱い
→ギルガルド・ファイアロー・・・・。
PGLで使用されるポケモンを見てみよう
有名どころは、コイル・ココドラ・ノズパスです。
コイル
技構成は、どくどく・リサイクル・まもる・いばる です。
ココドラ
かいがらのすず・きのみジュースを持たせた、がむしゃら型です。
HP1を削るために、どくどくの採用が最も多く、2番目にすなあらしです。
技構成は、がむしゃら・ステルスロック・ほえる・どくどく です。
持ち物のメリット・デメリットを整理します。
この2つは、完全に好みです。
かいがらのすずは、持続性
かいがらのすずの場合、ココドラ(最大HP12)の場合、相手に88以上のダメージを与えたときに全回復と縛りがある。
きのみジュース
きのみジュースなら、HPを20回復と固定なので相手のHPに依存しないが、1度きり。
ノズパス
HPをけずるために、いたみわけ・どくどくを採用します。
技構成は、どくどく・いたみわけ・マジックコート・まもるです。